20歳の生徒がルミネ新宿に雑貨のお店を開業。その2
スライドと企画書でリサーチ内容からコンセプト、商品計画、VMD(陳列計画)までを説明。
結果、ありがたいご指摘もいただきつつ、ご承諾くださいました。
■開店準備


出店時(営業時)の写真はありませんが、通路がお客様で通れなくなるくらいの大盛況でした。
理由は、もともと入店客数が大変多いテナントビル、フロアーということ。あと、商品がなかなか手に入りにくい、「新しい」「珍しい」「手作り」「限定品」が多かったこと。
3日間限定の雑貨ショップであること…等々が、たくさんのお客様の足を止めさせた理由ですね。
たいていの商品の供給元がわかる僕でも、初耳のメーカーや取引先があり、2人が徹底的な商品探しをしたことがわかります。
ネット、イベント、見本市などでの商品探しの苦労が実ったんです。





■結果?
2坪(6.6m2)の3日間の売場ながら、売上は60万円超。1日20万円超。
同ビル内の他のテナント店さんの売上は、聞いていませんが
多くのショッピングセンターの「雑貨」の「2坪」ショップの成績としては、上々です。
プロもちょっと驚く売上高です。
でしょ? プロの方
もっとがんばれば100万いけたなと思ってしまうのが、僕のプロとしての性ですが(笑)、20歳の実務経験のない2人が企画運営をしたということで考えれば「大成功」
もともと動員数の多い素晴らしい売場ということに加え、彼女たちの調査の丁寧さ、ショップのコンセプト、デザイン展開、商品の魅力、売場の設営方法など全てがプラスに働いたのではないかと思います。
関係者(父兄、友人、OBOG他)の来店や買い上げ(多分1-2割程度)もたくさんあり、感謝至極。
同ビル関係者様、ご協力いただいた取引先様、来店いただいたお客様、担当講師としてこの場で重ねて御礼申し上げます。
富本雅人
齋藤さんと三井さん。がんばったね。よかった、よかった。

【注意】この専門学校のこの2年コースは新年度は募集してないので、期間やカリキュラムや講師の違うコースとお間違がないように。
雑貨の学校5月生募集中。雑貨の学校も生徒運営の実店舗の開店予定です。
「雑貨の学校/ZakkaSchool」は
この本の著者が直接指導します。




結果、ありがたいご指摘もいただきつつ、ご承諾くださいました。
■開店準備


出店時(営業時)の写真はありませんが、通路がお客様で通れなくなるくらいの大盛況でした。
理由は、もともと入店客数が大変多いテナントビル、フロアーということ。あと、商品がなかなか手に入りにくい、「新しい」「珍しい」「手作り」「限定品」が多かったこと。
3日間限定の雑貨ショップであること…等々が、たくさんのお客様の足を止めさせた理由ですね。
たいていの商品の供給元がわかる僕でも、初耳のメーカーや取引先があり、2人が徹底的な商品探しをしたことがわかります。
ネット、イベント、見本市などでの商品探しの苦労が実ったんです。





■結果?
2坪(6.6m2)の3日間の売場ながら、売上は60万円超。1日20万円超。
同ビル内の他のテナント店さんの売上は、聞いていませんが
多くのショッピングセンターの「雑貨」の「2坪」ショップの成績としては、上々です。
プロもちょっと驚く売上高です。
でしょ? プロの方
もっとがんばれば100万いけたなと思ってしまうのが、僕のプロとしての性ですが(笑)、20歳の実務経験のない2人が企画運営をしたということで考えれば「大成功」
もともと動員数の多い素晴らしい売場ということに加え、彼女たちの調査の丁寧さ、ショップのコンセプト、デザイン展開、商品の魅力、売場の設営方法など全てがプラスに働いたのではないかと思います。
関係者(父兄、友人、OBOG他)の来店や買い上げ(多分1-2割程度)もたくさんあり、感謝至極。
同ビル関係者様、ご協力いただいた取引先様、来店いただいたお客様、担当講師としてこの場で重ねて御礼申し上げます。
富本雅人
齋藤さんと三井さん。がんばったね。よかった、よかった。

【注意】この専門学校のこの2年コースは新年度は募集してないので、期間やカリキュラムや講師の違うコースとお間違がないように。
雑貨の学校5月生募集中。雑貨の学校も生徒運営の実店舗の開店予定です。
「雑貨の学校/ZakkaSchool」は
この本の著者が直接指導します。





- 2010.03.27 Saturday
- 雑貨屋さんになりたいなら
- 10:13
- comments(3)
- -
- by zakkaschool
そのおかげで、自分の直した方がいいところや活かせる能力がわかりました。
これからの将来、先生が2年間かけて教えてくださった事を活かしていきます!
ありがとうございました(●^ー^●)
三井 かれん